コンテンツへスキップ

海と、風景と、共生する庭。

神戸の沿岸環境を知り尽くした専門家が、持続可能で美しい海辺の庭づくりを実現します。

デザイン事例を見る

私たちの理念: 岸辺に、時の流れに寄り添う庭を

海へ続く石畳と海岸の庭。自然との調和を象徴する岸辺運ぶの理念。

私たちは、単に美しい庭を造るだけではありません。海からの風、潮の香り、厳しい自然環境。そのすべてを受け入れ、風景の一部となるような庭づくりを目指しています。地域の生態系を尊重し、耐塩性・耐風性に優れた在来種や植物を活かすことで、最小限の管理で永く愛される、持続可能な空間を創造します。岸辺運ぶは、自然との対話から生まれる、本質的な豊かさをお届けします。

サービス内容

沿岸庭園デザインのアイコン。波打つ葉のデザイン。

沿岸庭園デザイン

塩害と強風に耐える植物を選定し、一年中美しい景観を保つためのデザインをご提案します。

自然工法による侵食対策のアイコン。波と土壌の保護を表す。

自然工法による侵食対策

植物の根や自然石を活用し、景観を損なわずに土地を守る、環境に優しい侵食対策を施工します。

園芸コンサルティングのアイコン。植物の葉と吹き出し。

園芸コンサルティング

海辺での庭づくりに関するお悩みについて、専門家がオンラインまたは訪問にてアドバイスします。

資材・植物の提供のアイコン。植物の苗と鉢。

資材・植物の提供

私たちのデザインに適した、高品質で持続可能な園芸用土、資材、耐塩性植物を販売・提供します。

施工事例

施工前

神戸市垂水区の造園前の荒れた庭の様子。土が露出し、植物が少ない。

施工後

神戸市垂水区の造園後の美しい庭。ローズマリーやハマギクが植えられ、石積みが施されている。

神戸市垂水区 - 眺望を活かす丘の上の庭

課題: 強い海風と西日に晒される厳しい立地。既存の植物が育ちにくかった。

解決策: ローズマリーやハマギクなど耐乾・耐塩性のあるハーブや地被類を中心に構成。石積みの擁壁で高低差を活かし、立体的な景観を創出。季節ごとの花の移ろいも楽しめる、管理のしやすい庭へと変貌しました。

施工前

淡路市のモダンな住宅の隣に広がる、何も活用されていない砂地の広い敷地。

施工後

淡路市の海辺に調和したモダンなリゾートガーデン。高い木調フェンスで視線が遮られ、プライベート空間が演出されている。

淡路市 - 海辺のモダンなリゾートガーデン

課題: 直接波しぶきがかかるほどの近さ。プライバシーの確保も課題だった。

解決策: タマリュウやハマボウを密植して地盤を保護。高さのある木調フェンスと耐塩性の高い常緑樹で視線を遮り、プライベートなリゾート空間を演出。開放感とプライバシーを両立させ、ゆったりと海を望むことができる上質な空間を創り上げました。

岸辺運ぶの強み

地域生態系への知見のアイコン。力強く根を張る植物。

地域生態系への知見

神戸・阪神間の沿岸植生を熟知。地域の気候と土壌に最適な植物を選び、失敗の少ない庭づくりを保証します。海辺の厳しい環境下でも、植物が健康に育つための確かな知識と経験があります。

節水・省管理な設計のアイコン。水滴と葉のイラスト。

節水・省管理な設計

一度根付けば水やりの手間が少ない「ウォーターワイズ」な設計を基本とし、環境負荷と維持コストを削減します。忙しい日常の中でも気軽に楽しめる、美しい庭をご提案します。

地元との連携のアイコン。地域のシンボルマーク。

地元との連携

地域の生産者が育てた苗木や、兵庫県産の素材を積極的に採用。地域経済の活性化にも貢献します。地元の素材を使うことで、風景に溶け込む自然な美しさを追求します。

お客様の声

お問い合わせ・無料相談

沿岸の庭づくりに関するご相談、お見積もりは無料です。以下のフォームまたはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。

連絡先情報

電話番号: +81 78-303-3111

メール: [email protected]

住所: 〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町7階 18-5

営業時間: 平日 9:00 - 17:00


アクセス